生年月日が昭和16年7月2日~昭和63年1月27日の間で、7歳までに予防接種を受けている。
自分は今B型肝炎ウィルスに感染している。
お母さんがB型肝炎ウィルスに感染している(感染していた)。
病院など、B型肝炎の検査を受け付けている施設で診断してもらってください。
もし感染している場合、給付金がもらえる可能性があります。
病院など、B型肝炎の検査を受け付けている施設で診断してもらってください。亡くなっている場合は、厚生労働省の窓口やB型肝炎に強い弁護士に問い合わせてみることをおすすめします。
給付金の対象者の条件を満たしていないようです。
(※例外もございますので、ご自分の置かれている状況を整理するためにも1度厚生労働省の担当者やB型肝炎に強い弁護士などに相談されることをおすすめします。)
B型肝炎給付金制度を利用できる可能性が高いです。
弁護士事務所に相談してみてください。
<弁護士事務所の費用例>
症状が出ていない場合 | ||||
---|---|---|---|---|
法律 事務所 |
![]() アース 法律事務所 |
![]() アディーレ 法律事務所 |
![]() ベリーベスト 法律事務所 (医療機関と提携) |
![]() 法律事務所 アスコープ (専門医と連携) |
弁護士 費用 |
8万円 | 9万円 | 10万円 | 10万円 |
症状が出ている場合 (※症状=慢性肝炎/肝硬変/肝臓がん/死亡) |
||||
---|---|---|---|---|
法律 事務所 |
![]() アース 法律事務所 |
![]() アディーレ 法律事務所 |
![]() ベリーベスト 法律事務所 (医療機関と提携) |
![]() 法律事務所 アスコープ (専門医と連携) |
弁護士 費用 |
給付額の 3.8~6.0% |
給付額の8% | 給付額の10% +5万円 |
給付額の10% |
B型肝炎の給付金について相談できる、東京法律事務所について紹介しています。
画像引用元:東京法律事務所公式HP
https://www.tokyolaw.gr.jp
弁護士31名、司法書士1名が在籍する東京法律事務所は、不当解雇事件・女性差別事件といった労働者権利の擁護を目的とした裁判を数多く担当してきました。
1955年設立以来、労働契約継承法の立法化や労働審判制度の新設などの取り組みを通して、法制度の発展と改善に大きく貢献しています。
また、B型肝炎給付金の請求にも注力。B型肝炎給付金請求・肝炎患者の救済を目的とし幅広く活動している「全国B型肝炎訴訟東京弁護団」の問い合わせ事務所の1つとしても機能しています。
平日は10:00~19:00まで、土日は10:00~15:00まで相談可能で、アクセスも四ツ谷駅から徒歩1分と近く通いやすいのが特徴。依頼については、提訴までの相談を無料で行ってくれるようなので、まずは気軽に問い合わせてみるのもいいでしょう。なお、東京律事務所では電話やメールでの相談は行っていません。そのため、必ず事前に電話で予約するよう、注意してくださいね。
B型肝炎ウイルスに感染している人の場合、約9割は「無症候性キャリア」と呼ばれる症状があらわれない人たちですが、約1割の方は慢性肝炎から肝硬変・肝がんに進行すると言われています。
東京法律事務所では、裁判制度の改善を目指すと同時に「恒久対策」にも注力。現在は、国の責任で病気になった方が、国の負担で医療を受けられる体制を作るため「肝硬変、肝がん患者に対する医療費助成制度」の創設を目指して活動中です。全国の地方自治体で制度の実現を求める声が高まり、制度創設を求める請願署名は50万筆を超えたとのこと。給付金の請求だけでなく、生涯の安心のために尽力している弁護士事務所です。
所在地 | 東京都新宿区四谷1-4 四谷駅前ビル |
---|---|
アクセス | JR中央線・総武線/地下鉄丸の内線・南北線「四ツ谷駅」より徒歩1分 |
業務時間 | 平日10:00〜19:00(※土曜10:00〜15:00) |
電話番号 | 03-3355-0611 |